活動ブログ

「たかぎつぶやき」

第19つぶやき( ^ω^)・・・★

こんにちはー、タカギです。

最近「打撃の神髄 榎本喜八伝」という面白い本を読みました。

著者の松井浩が引退した野球選手、榎本喜八の取材を元に書いた伝記です。

野球に関してニワカな僕がどうしてこの本を読む事になったのかというと、野球好きの伊集院光がラジオで物凄い熱量を持ってオススメしてたので興味が湧いたからでした。

僕は全く榎本選手を知らなかったのですが、「安打製造機」の異名を持つ伝説の選手で、他にも色々な伝説を持った人なんだと感じさせる内容の本でした。

 

特に印象に深いのは、合気道打法と呼ばれる独特の打撃理論です。

合気道の精神を取り入れた打法で、それ以降の成績が飛躍的に伸びたそうです。

榎本は著書でその理論を説明するのですが、僕は難しすぎて良く分かりませんでした。

ただ今で言う「マインドフルネス」を取り入れていたのかと少し思いました。

 

https://motivation-up.com/whats/mindfulness.html 「マインドフルネスとは?」

マインドフルネスとは「"今ここ"にただ集中している心のあり方」のこと。

スポーツ選手が絶好調の時に「ゾーンに入った」という言い方をすることがありますが、その状態に近いと考えるとわかりやすいかもしれません。

そのような言葉すらない60年代に、既に時代を先取りしていたのでしょう。

榎本は著書で「ピッチャーの投げたボールが、指先から離れた瞬間からはっきりわかる。

こっちは余裕を持ってボールを待ち、余裕を持ってジャストミートすることが出来た。」と述べてます。

しかし後年は昔馴染みの仲間や理解者が次々とトレードで離れていき、ID野球の時流にも付いてけず、その真面目で不器用な性格も相まって、精神不調になり、奇行を繰り返すようになります。

自宅の応接間に猟銃を持って立てこもったり、ベンチで何時間も座禅をしたりと、チームから孤立するようになり、1971年に引退します。

引退後、榎本は球界に関連する仕事には携わらず、筆者に「今は家族と静かに暮らしている」と述べ、本は終わります。

僕は「榎本喜八」に興味が湧いて、その後を調べました。2012年にお亡くなりになり、2016年にようやく野球の殿堂入りを果たします。

いろいろ調べていくうちに、こんなネット記事を見つけました。

この記事のご子息の言葉で今回は締めたいと思います。

https://news.yahoo.co.jp/byline/hongoyoichi/20160119-00053561/

「私は、外での父の言動を知りません。家にいる父は至ってやさしい人でした。ウイキペディアには、色々と書かれていますが、全部が全部、本当のことではありません。

ただストイックで不器用だったから理解されないという葛藤があったのかもしれませんね。

インターネットでいろんな父の話が載るようになって、サインを求めるファンが家に来たり、手紙をいただいたり、ぜひ、サインをして送り返して欲しいと色紙が家に送られてきたりしました。

父は『俺は引退してからの方が人気があるなあ』なんて言って丁寧にサインを返していました。

僕ら2人の息子には『野球をしろ』とも言わずに僕もしませんでした。

でも、父の孫が今3人います。お爺ちゃんが凄い野球選手だったってことを息子達もなんとなく知っていましてね。

彼らが父の後を追っかけることになるかもしれません」

「SIEN」2020秋号発行!

いよいよ秋も深まり、朝晩には肌寒さを感じる季節となりましたね。

10月も半ばに入り、今年のカレンダーの残り枚数が少なくなっている事になんだかびっくりした今日この頃です。

ウイズコロナの中にも皆様が健やかにお過ごしになれますようお祈りしています。

広報誌「SIEN」秋号の発行のお知らせです。

このコロナ禍の中で、他事業所などに行く「おじゃましま~す」など訪問のコーナーが難しく、

今号はあえて、当法人の事業所にスポットをあててみました。

各事業所がコロナ禍で、思うことや感じたことなどを各事業所のリーダーにお話を聞いてみたコーナー、

また、地域活動支援センターなぎが緊急事態宣言中に利用者の方へ思いを寄せたある事などを記事にしてみました。

各事業所それぞれの特色がチラッと見えるかもしれません(*^-^*)

【今号の内容】
1頁:「コロナ禍で気づいたこと」 訪問看護ステーションりゅう 所長 佐藤かずみ
2頁:「なぎから、思いをこめて・・・なぎLetter」/スタッフ紹介
3頁:「SIENのここにクローズアップ☝」
4頁:「マイプレジャー」料理について/「マイプレジャー②」四コマ漫画を描いてみて/皆様へ/4コマ漫画

『SIEN』の2020年秋号表紙はこちらからどうぞ♪

防災訓練

みなさんこんにちは!

今年もなぎでは9月と10月の2回、防災訓練を行いました。

今年はオープンスペースも人数制限をしていますので、防災訓練も人数制限をしながら行いました。

今年のテーマは「台風などの水害から命を守るために・・。コロナ禍の中での避難」と題し、

避難所の確認、警戒レベルの確認、ハザードマップの見方、コロナ対策の中での防災グッズ、最後は〇×クイズなど、

いつもの防災訓練に加え、今年はコロナ対策も踏まえて、みなさん参加型で防災対策をしました。

みなさんの持っている知識と新たに考えなければならないことなどを、積極的に話し合ったりしながら、皆さん真剣に取り組んでいらっしゃいました。

いつ起こるかわからないことですが、なぎでも防災訓練に限らず、‟いざ"というときのために、身近な会話の中から確認していこうと思います。

なぎの防災訓練の一コマ

20201012145536.jpg

20201012145654.jpg

2020(令和2)年 10月プログラム

2020年(令和2年)10月の予定をお知らせします。

10月 5日(月)ストレッチ    (15時~15時半)
10月11日(日)防災訓練     (11時~12時)
10月12日(月)ちいき美化    (14時~15時)
10月13日(火)ヨガ教室       (11時~12時)
10月15日(木)語ろう会     (10時半~11時半)
10月19日(月)ストレッチ      (15時~15時半)
10月21日(水)手芸くらぶ    (11時~12時)
10月26日(月)セレクトCD   (10時半~11時半)
10月24日(木)事務処理日の為 オープンスペース休館
      

※感染拡大防止対策の観点から「持ち寄り夕食会」は中止とさせていただきます。
また、オープンスペース開所時間も短縮しております。
ご理解ご協力をお願い致します。

詳しい内容などはスタッフまでお問い合わせください。
印刷用なぎ2020年10月予定表・プログラム(PDF/213KB)

「たかぎのつぶやき」

第18つぶやき( ^ω^)・・・★

こんにちはー、タカギです。

自分は音楽プログラムを担当しているのですが、皆さんが持ち寄ってくる音楽が、ジャンルや年代が様々で楽しいです。

全く知らない曲を聴いたり、自分の好きな曲の再発見などもあり、毎回、新鮮味を感じております。

僕は職員だから、プログラムで自分のかけたい曲を紹介できないので、この場を借りて紹介したいと思います(笑)

 

①Radiohead - Fake Plastic Trees

https://www.youtube.com/watch?v=6gDhsUWCHrg

 

僕は英国の「Radiohead 」というバンドの大ファンで、もう30年近く活動している現役バンドです。

毎回アルバムを出すごとに作風を変えてくる実験的な要素もあり、今でもファンを魅了し続けています。

上記の曲は初期の代表曲で静かな曲調から、途中で急に盛り上がる所が好きです。

 

②Syrup16g - ハミングバード

https://www.youtube.com/watch?v=dRVEdtnZAso

 

邦楽の魅力って歌詞がダイレクトに伝わる事だと思うんですよね。

Syrup16gは恋愛や希望ではなく、まとわりつく劣等感や孤独に寄り添う歌詞が魅力です。

メロディセンスも抜群で今も現役で活躍してます。

上記の曲は全編に漂う切ない雰囲気が好きです。

 

「なぎ」ご利用のみなさまへ

アンケートのご協力のお願いです。

この度、「葛飾区地域活動支援センター調査プロジェクトチーム」

(地域活動支援センターなぎ・地域活動支援センターもっく・地域活動支援センターコパン)による

葛飾区における地域活動支援センターⅠ型利用者の方々の生活状況や施設に対する希望などを目的とした調査を実施することになりました。

近日中に郵送にてお送りいたしますのでご協力よろしくお願いします。

返信用封筒を同封しておりますので9月22日(火)までご返送お願い致します。

詳しくは、同封されている

「地域活動支援センターにおける利用者の生活ニーズに関する調査」ご協力のお願い

をご覧ください。

「たかぎのつぶやき」

第17つぶやき( ^ω^)・・・★

こんにちは、タカギです。

7月23日に千葉市の木村病院の精神科医、松木悟志先生の講演会に行ってきました。

この講演会は千葉ピアナッツが主催しており、ピアナッツはピアサポーター関連の集まりです。

まず開口一番に先生は

「私は精神科医である事を無力だと感じている。なぜなら患者に診断と薬の処方しかできないから。人は人でしか回復できない。」

僕も市川市の事業所で色々な方の出会いで回復(リカバリー)した身なので、ひと目でこの先生を好きになりました。

この後のお話もすごく共感できるものであり、「病気と共に生きる」「診断名だけに頼らず、困りごとに注目する」「自己管理の方法」などお話されていました。

日本の精神分野はまだまだ医療が福祉より強いです。もちろん医療は大事です。

しかし精神疾患は風邪とかの普通の病気と違い、「人薬」が必要です。

僕は今、地域活動支援センターなぎのピアスタッフとして働いていますが、まだまだ自分の無力さを痛感します。

これからも日々の勤務や勉強会、啓蒙活動を通じて、日本の精神保健福祉の向上に少しでも貢献できたらと思っています。

2020(令和2)年 9月プログラム

2020年(令和2年)9月の予定をお知らせします。

9月 7日(月)ストレッチ     (15時~15時半)
9月 8日(火)ヨガ教室      (11時~12時)
9月14日(月)ちいき美化     (14時~15時)
9月17日(木)語ろう会      (10時半~11時半)
9月21日(月)祝日「敬老の日」 休館
9月22日(火)祝日「秋分の日」 休館
9月23日(水)エコバッグ作り   (11時~12時)
9月24日(木)事務処理日の為 オープンスペース休館
9月28日(月)セレクトCD   (10時半~11時半)
        ストレッチ       (15時~15時半)

      

※感染拡大防止対策の観点から「持ち寄り夕食会」は中止とさせていただきます。
また、オープンスペース開所時間も短縮しております。
ご理解ご協力をお願い致します。

詳しい内容などはスタッフまでお問い合わせください。
印刷用なぎ2020年9月予定表・プログラム(PDF/205KB)

「たかぎのつぶやき」

第16つぶやき( ^ω^)・・・★

こんにちはー、タカギです。

ニュースを見ていると、相変わらずコロナの影響でライブハウスが苦戦しております。

今年の7月には市川市の「本八幡サードステージ」というライブハウスが閉店しました。

ただ幸いな事に現在、新店オープンの準備をしているそうですが、本八幡での営業は終了したそうです。

5年前に当時の就労移行支援事業所の友人に誘われ、初めて「サードステージ」に行きました。

アマチュアながらレベルの高い演奏、センスの光る楽曲、そしてバンドと客の距離感の近さが魅力でした。

そこから2年ほど「サードステージ」に遊びに行くようになり、色々なバンドと出会いました。

気に入ったバンドはCD(手売り!)を買ったり、バンド名を検索してyoutubeなどを見ていたりしていました。

「サードステージ」で特に印象に残っている事は「年越しライブ」で、約20組ほどのバンドが出演していました。

泥酔して演奏する人や、客席で演奏する人、就職のために解散を宣言する人など、まさにお祭り騒ぎでした。

いよいよ年越しのカウントダウンとなり、新年迎えた瞬間、ジャカジャーンとギターの音が鳴りました。

RCサクセションの「トランジスタラジオ」のカバー演奏が始まり、僕はその翌朝まで「サードステージ」に居ました。

「トランジスタラジオ」は「Ah〜君の知らないメロディー、聞いたことなんかない」という歌詞で曲が終わります。

名もなきバンドの、名もなき曲を知る場所がこれからどんどん減っていく事がただただ残念です。

 

(追伸)RCサクセション「トランジスタラジオ」の動画のURLを貼っておきます。    良かったら観てください。

 

https://www.youtube.com/watch?v=zbs2GmULcmA

「たかぎのつぶやき」

第15つぶやき( ^ω^)・・・★

こんにちは、タカギです。

夏だああああああああああ!

海だああああああああああ!

カレーライスだああああああああ!(暑さで錯乱)。

皆さんはカレーはお好きですか?

僕はこの世で一番、カレーが好きなので、今回はカレーの話をしたいと思います。

カレーにもたくさん種類がありますが、その中でも僕が一番好きなのが薬膳カレーです。

味が好みなのもありますが、やはり健康に良いことも魅力です。

辛さは中辛くらいに設定して、まずはあの独特の香りを楽しみます。

そこから一口ずつ食べていくのですが、だんだんと体が温まってきて汗が吹き出てきます。

薬膳カレーは普通のカレーを食べている時よりも汗が多く出るのですが、それが全く不快ではなく、むしろ体の中の毒を排出している感じすらします。

完食しても眠気が来ることもなく、頭が少し冴えた感じがあります。

連日続く猛暑日、夏バテ対策にもオススメです。